当社の多目的レンタルスペ-スにて開催中の講座です。
うたごえ 童謡唱歌(音楽) |
![]() |
鈴木千鶴先生 レッスン日 月曜日 (月二回) 14時~15時 レッスン料 月二回:3000円 初心者の方も大歓迎! |
声楽を東京芸術大学出身の渡邊泱己氏に師事。
師に認められプロの道を歩む。
また、専門学校でヴォイストレーニングを学ぶ。
ピアノ教室を開くと共に、ヴォイストレーニング・抒情歌を
カルチャー教室及び公民館生涯学習講師として指導する。
また、自ら混声コーラスを立ち上げ指導に力を注ぐ。
講師活動の傍ら、ホール・美術館・寺院・ホテル・レストラン等でコンサートを開催。
更に2013年に「我が音楽人生25周年記念コンサート」を開き多方面で好評を博す。
シャンソン教室 石井慶子(音楽) |
![]() |
石井慶子先生 レッスン日 第3 金曜日 グル-プレッスン:1時間半 個人レッスン :30分~ |
初めての方でも 譜面が読めなくても 大丈夫!
優しく・・・指導いたします。
言葉を大切にジャンルを越えた歌唱に挑戦しファンを魅了。
1990年に「日本シャンソンコンク-ル」入賞して以来、各地コンサ-ト、ライブハウス、
ディナーショーなど多数出演。
CD 「めぐり逢うために」「風のささやき」「あの日のパリ」「日常の幸せ」
http//www.kyo-music.co.jp/ishii.html e-mail okeistone-music@nifty.com
シャンソン教室 上田淳子 (音楽) |
![]() |
上田淳子先生 レッスン日 14時~15時 その他レッスン日は ご相談に応じます。 |
湘南で生まれ育ち、湘南白百合学園卒業、フェリス女学院に進む。
フォークソングをうたい始め、フェリスのジョーン・バエズと言われる。
その後、シャンソンを宇井あきら氏、カンツォーネを田中一正氏に
師事し、プロ歌手として活動を始める。
CDは『音と光』を発表、女優としても舞台に立つ。
現在、愛と癒しをテーマにライヴ活動を行っている。和裁教室 (日本文化) |
![]() |
加藤みどり先生 お稽古日 毎月2回 日程応相談 13時~17時15分 (途中15分お茶休憩あり) 料金 一回 3000円 (2時間 1500円) ※当社主催のお教室の為顧問先 優待価格がございます。 詳しくはお問い合わせ下さい |
プロの手法を学ぶことができます。
着物に興味のある方、未経験者様 ゆっくり丁寧にお教えしておりますので、気軽にご参加ください。
和服のお直しも良心的な価格にて承っております。
着付教室 (日本文化) |
![]() |
お稽古日 個別指導(1~2名)の為、 ご相談に応じます。 着物を着る予定日、目的 に応じて回数を決定いた します。 お稽古時間:90分 料金 :1500円 |
個別指導、着付も承ります。
多くの皆様に和装文化を体験して頂きたいと思い、お気軽に参加できる価格で開催しております。
呉服等の販売勧誘はございません。 詳しくは、お問い合わせください。
英語 (語学) |
![]() |
日野歩美先生 現在アメリカカリフォルニアに在住 2016年7月11日~17日まで日本滞在予定。 7/14 当社にて 「お金をムダにしないで使える英語を身につける方法」 イベント開催します。ご興味ある方は是非ご参加ください。 留学やSkype・メ-ルでの英語指導を行っております |
ESL教授法専攻
(アリゾナ州立大学院)
TOEIC935、実用英語検定1級、アメリカ現地校middle school 教師経験2年 他
大手旅行会社や塾のパック留学でもない!!アメリカ短期・長期留学をプロデュースします。
アメリカでの通訳ガイド、翻訳、手続き代行等 細かなサポ-トをさせていただきます。
http://blogs.yahoo.co.jp/time4ursoul/36948293.html
1対1指導塾 (中学受験 高校受験 大学受験) |
対象: 主に 医学部・歯学部・薬学部・獣医学部 大学受験希望者 センタ-試験の対策、予備校の補助的な学習対策 中学難関校受験対策も致します。 教科: 数学、英語、物理、化学、生物(算数、理科、国語) 費用: 入会金 16000円 ・国公立私大トップ校の医歯薬獣医学部(週1回 2h 月4回)56000円 ・医歯薬獣医学部及び他の学部(週1回 2h 月4回)50000円 ・中学受験及び中学1年生~高校2年生 (週1回 2h 月4回)40000円 実績: 大学: 京都(国立)・横浜市大(公立)・北里・東邦・東京・近畿・昭和 (全て医学部) その他難関大学合格 高校:(県立)翠嵐・光陵・湘南(私立)海城・桐蔭(理数) 中学:麻布・浅野・栄光・鎌学・暁星・慶応(普、中、湘) |
簿記 (資格) |
日商簿記検定1級、2級、3級の試験対策をお考えの方 149回 日商簿記検定試験の対策講座 開講を予定しております。 基礎コース、直前対策コース等ございます。 お問合せお待ちしております。 149回の検定試験を目標とされている方は個別対応いたします!! |
書を楽しむ会 (書道) |
月に1回か2回 書を楽しむ会です。 大筆、小筆、ペン何でもOK! 日頃やりたいと思ってできなかった書を先生のご指導をうけながら挑戦してみましょう。 あなたも素敵な書の世界のとりこになるかもしれません。 毛氈、文鎮、硯などご用意しておりますので、筆、紙をご持参ください。 初心者様は筆もお貸しいたします。 当社にて筆、紙、墨液の格安販売も致しております。 日時 第1、第3 木曜日 10時半~12時 お稽古開始時刻30分前からお部屋を自習室としてご利用いただけます。 会費 月1回コース(90分)2000円 月2回コース(90分×2)3000円 *体験も随時受け付けております。 講師 古荘翠仙先生 寒玉書道会、翠仙院主宰、指導歴40年 師匠 宮本竹逕 日展参事・読売書法会顧問・日本書芸院名誉顧問・日本かな書道会顧問・寒玉書道会会長・歌会始召人など を歴任。日本芸術院賞・日展文部大臣賞・日展特選・勲四等旭日章・紺綬褒章などを受賞・受章 社団法人日本書芸院・社団法人日本かな書道会・読売書法会・寒玉書道会を創立
|
|
着付教室 (日本文化 ) | |
きものキレイ3回講座 3回の短期レッスンで楽しく気軽に身に付け、お正月きもので美しく装いませんか。 初心者の方対象に地域で学べるコースとして本講座を企画いたしました。 きものの魅力を楽しむ趣を加え「和文化」の素晴らしさを再認識し、ご自身の魅力に磨きをかけてみては! |
|
羽山 晴美先生 ( 一般財団法人)民族衣装文化普及協会 鎌倉きもの文化教室 主宰 |
|
日時: 木曜日 13:30~15:00 ※ お客様のご要望の日時があれば、ご相談下さい。 |